お墓参り。 ― 2008/03/08 22:45

今日はちょいと忙しくてですね。
春夏さんが休みの土曜日なのに目覚ましかけて七時起きですよ。
まず午前中。
お彼岸には早いのですが、える達のお墓参りに行って来ました。
おチビがね、誰もいない廊下で
「あ!にゃんにゃんだ!」
とか
「にゃんにゃんみたよ~。」
とか
「ここねえ、にゃんにゃん。」
とか言うもんだから呼ばれてるのかなと思いまして。
まあどの道お彼岸になったら行こうとは思っていたのですが
この際だから(*^_^*)
春夏さんが私の気晴らしにドライブに連れて行ってくれたのと言うのも
兼ねています。
しかし相変わらずミステリ~なお嬢様ですよ。
なまじ言っている事がわかる様になった分、
結構ドッキリすることもあります。
で、地元に戻ったらママンのお店でお雛ケーキを買って
”河”に寄ってママンお手製のちらし寿しと蛤とほうれん草を貰って
”根”に行きまして。今更ですがお雛様のお祝いをしようかと。
ケーキを食べたくて食べたくて仕方が無かったおチビは
ごはんそっちのけですよ。
マカロニサラダも結構食べましたが兎に角ケーキ。
それから義母様が作ってくれた蛤のお吸い物がすごく美味しかったのです。
春夏さんも私も一口二口飲んだだけで後は全部おチビの腹の中へ。
美味しい物は良くご存知で・・・(ーー;)
で、あとは別腹でケーキ。
ごはんの時間が終わってケーキを出した後の
おチビの動きが面白かった。
マイスプーンを握り締めて徐々にケーキに近付いて行くんですよ。
義父様がケーキを切り分けるナイフを用意してくれている間にも
少しずつケーキとの間を詰めてゆく二歳児。
”じりじり”と効果音をつけたい位でした。
ケーキをテーブルの反対側に避けるとさりげなくそちらへ回ってじりじり。
また反対側に寄せるとまたじりじり・・・。
隙あらばスプーンを振り上げるも間一髪でケーキに逃げられて。
虎視眈々と狙っていました。ほんの数分だったのですが。
でも去年のお雛ケーキの時とは一味違いました。
自分の分のケーキを貰ったら、きちんと
「いたーきまーしゅ(いただきます)!」
と言ってから少しずつスプーンで掬って食べていました。
おおっ・・・進歩しとる。
誕生日の時はケーキに直接噛り付いていたのに。
まだまだ赤ちゃんと変わらないと思うことが多いのに
時々成長を感じる時があります。面白いなあ・・・。
コメント
_ 嵐田風花 ― 2008/03/10 17:44
_ 夏冬 ― 2008/03/10 19:25
一人で宇宙語を喋りまくっているので「どうしたの?」と聞いたら「あのねえ、おししゃん(おじちゃん)。」
と言われてみたり。
実害が無いのならこの際おじちゃんでもお年寄りでも何でも良いと思うようになりました。
生まれる前から食いしん坊の兆しはあったのですが、
予想通り食い意地の張ったレディまんまに進化を遂げました。
しかしほんの二ヶ月ほど前までは”さる”だったのにチビッコの進化の早さには驚かされます。
女性は男性に比べて左右の脳をつなぐ脳幹が太い分、
情報処理能力が長けているとかなんとか言う話を聞いた事があります。
それが女の子の方が成長が早いと言われる所以でしょうか・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-al.asablo.jp/blog/2008/03/08/2713338/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
我が家でも、猫らが何も無い天井の角を凝視したりしてますだ(汗)
羽虫でもいるのかと、いくら目を凝らしてもナニも居ないのよねぇぇ・・・
がぶ飲みの蛤ですか。さぞや美味しかったのでしょう(*^○^*)
実家の姪っ子のお節句を思い出すわ。
女の子は成長早いのかしらね。甥っ子が同じくらいの年頃の時・・・
果たして「いただきます」とちゃんと言って「道具」使って食べていたかなぁ?
まだ〝さる〟だったような気がする・・・(^_^;)