ある日の夫婦の会話。 ― 2007/11/02 17:15
うちには工具類が沢山あります。
様々な種類のドライバーから電動ノコギリ、電動ヤスリ。
そらもう文字通り山ほどあるんです。
ドライバーセットだけでも四種類。
一種類は記念品で頂いたものですけど。
勿論春夏さんの趣味でございますわよ。
ホームセンターに行くと工具の側に行かないように気をつけています。
時間かかるから。
ある日
「うちって工具いっぱいあるよね。」
と何気なく言うと
「どこの家にだってあるよ。」
と言われまして。
・・・無いと思う。
少なくとも私の家に電ノコと電動ヤスリは無かったわ。
ドライバーセットだって一つだけだったと思うわ。
絶対どこの家にもある物では無いと思う。
そう言いましたらね、
「え?だって親父も同じの持ってるよ?」
似たもの親子って事じゃねーかよ(-_-;)
でも・・・私が成人してから実家に電動ドライバーとか工具が地味に
増えて行った所を見ると、男の人って工具好きなのかもです。
しかもうちに電動ヤスリがあると聞いたら貸してって言われましたしね。
ちなみに春夏さんもお義父様もビックリする位、器用です。
だから何か作ってみようという気になるんだろうなあ・・・。
びっくらしました。 ― 2007/11/04 20:04
エレベーターで下りる時に、偶々近所の方と乗り合わせたんですね。
「こんばんわ~。」
って挨拶していただきまして。
おチビにはバイバイをしてくれたのですが、
なんとおチビが
「こんちや~。」
と答えたんです。多分こんにちわってことなんでしょう。
ここまでは偉いでしょ?すごいでしょ?
今まで精精笑って誤魔化すか、リアクションすら取らなかった子が
ご挨拶したんですよ。
勿論近所の方も喜んでくれましてね。
折角なので母が
「夜に会った時は”こんばんわ”って言うんだよ。」
と教えたら
「だえ(だれ)がゆーの?」
とサラッと言われまして。
・・・おまえ様が言うんじゃーっ(((( ;゚Д゚))) !!
なに素朴な疑問みたいに聞いとんじゃーっ(((( ;゚Д゚))) !!
もうね、わけわかりませんヨ一歳児。
ちなみに何を言っても
「イヤ!」
と言われる恐怖の反抗期が近付いてきました。
うちのおチビさんもダメなときは何を言ってもダメになりました。
お年頃なんだけど・・・厄介極まりない。
おニューでーす。 ― 2007/11/06 16:32

TOSHIBAのレグザさんです。
夢の薄型テレビでございます。
ちょっと前まで液晶テレビって
誰が買うんじゃこんなもん・・・(((( ;゚Д゚)))
てぐらいお値段高かったのに、今は大分下がりましたね。
で、第一印象はでけえ。
ちゃんとお店で実物見て、買い替えの推奨サイズを確認して買ったのに。
やっぱりでけえ。
どこから見てもでけえ。
広いお店の同じようなサイズのテレビが並んでいる中だと
余り大きさが目立たないんですね。
びっくりしました。
買い換えるまでに年単位で悩んで唸って時間をじっくりかけたので
新しいテレビが来るのが楽しみで一昨日の晩が中々寝れなかった。
昨晩は寝不足ですぐ寝ましたけど。
遠足の前日みたいな感じで妙に気分が高揚していたんですね。
さーて、あとはおチビに破壊されないように
気をつけるだけ~。
正真正銘チビッコ。 ― 2007/11/09 21:39
今週火曜日にママ友が無事に出産なさいまして。
3100gの男の子君でした。
で、今日お見舞いに行ってきたのです。
埼玉は川越まで。
私としては生まれて初めて助手席に大人を乗せずに高速道路を運転。
関越自動車道も初めて運転。
春夏さんとドライブで何度も通っているんですけどね~。
病院に着いたのが15時半ごろ。
16時から授乳タイムだそうで、そんなに長居はしなかったのですが、
久しぶりに新生児見て可愛かったですよ。
おチビもあんなに小さかったっけ~?
ママ友さんも元気そうでしたが、
なんでも予定日より一週間遅れたから陣痛促進剤を投与されて
大変だったそうな。
陣痛促進剤での陣痛は自然に訪れた陣痛より痛いそうです。
一週間で促進剤投与かい。なんだかな~。
ま、どうするかは各病院それぞれの判断ですがね。
ちなみに予定日から二週間遅れると胎内の状態が変わってしまって
胎児に危険が及ぶので促進剤か帝王切開で
なんとしても産まなくてはならないらしいです。
私も出産予定日の前日の検診で脅されたな~・・・(遠い目)
「このまま二週間生まれなかったら促進剤ね。」
って真顔で言われた。
促進剤て下手すると子宮が破裂するって話ですよね・・・?
その検診の帰り道、かな~りビビってました。洒落にならん。
幸い翌日に産まれたので結果オーライでしたけど。
でね、おチビが生まれた時、新生児室には他に5~6人の赤ちゃんが
居たんですけど、おチビをちゃんと見分けられたんです。
でも今回はママ友の赤ちゃんが見分けられませんでした。
みんな同じ顔に見えるよ新生児。
母性本能はすごいと思った。
東京モーターショー2007 ― 2007/11/10 16:30
何とか行って来ました。
第四十回東京モーターショー。
千葉県でやるのに東京モーターショー。
今週の頭まで春夏さんの風邪が治らなくて
今年は見送ろうか・・・とさえ思っていたのですが、
なんと昨日、春夏さんがチケット買ってきてくれましてね。
近くのコンビニで売っていたそうな。
生憎の雨とはいえ週末だから混んでいるだろうと踏んで
開場の一時間近く前に幕張メッセに到着したのに
既に大混雑。
駐車場に入るのに並びましたよ。
でもね、ベビーカー持っておチビ抱えて入り口に向かったら
車椅子の方とチビッコの入り口が別に設けてありまして。
つっても一般の方用の入り口の隣なんですけどね。
多分事故防止って事なんでしょうけれど。
チビッコ連れの家族は(一般の方々に比べると)少ないので、
延々列を成している方々の脇を歩いて会場の入り口付近まで。
ありがとうおチビ。お前様のおかげで大して並ばずにメッセに入れたよ。
最悪おチビは実家に預けて春夏さんと二人で行くかとも考えたけれど、
やっぱり三人で行って良かったね。
しかもエレベーターの利用も可。
コンパニオンのお姉さんたちもおチビを見て
撫でてくれたり手を振ってくれたり。
すごいねおチビ効果!!
照れて殆どろくなリアクション返さなかったけれどね!!
せっかくなのでダイハツのコペンに乗せてみたら
一人で乗るのは心細かったのか、いきなり抱っこを要求されました。
おねーさんに笑われちゃったよ~?
個人的にはシトロエンのコンセプトカーが好きでした。可愛かった。
最近のコメント