入園願書。 ― 2008/11/01 21:09
三連休の初日である今日、
幼稚園の願書受付日でございました。
朝から行って来ました。春夏さんが。
受付開始時間より三十分くらい前に行ったのに
すでに二十人位並んでいたそうで、
先頭の人なんか毛布持参だったそうですよ。
親は大変だなあ・・・ってしみじみ感じました。
暖かい家の中で。
午後からは面接で・・・
と言っても全員受け入れなので形だけ。
お友達のひろくん(仮名)もここちゃん(仮名)も来ていました。
本当に形だけで願書に書いてあることの確認程度で
所要時間五分弱。
その後制服他の採寸だったのですが、
採寸って聞くと皆様どういう想像します?
私と春夏さんはメジャーを構えた人がいて
身長とか胸囲とか手早く測って”この子はこのサイズ!”って
そんな感じだと思っていたんですけどね。
行ってみたらSからLLサイズまでの園服やら
体操着やらが並べてあって、適当に子供に合わせて
自分でサイズも枚数も決めてお買い上げという手順でした。
なんていうか・・・大味。
でもおチビはノリノリでしたね。
お昼寝していなかったからゴネると思ったけれど
幼稚園は好きなのか採寸もあっと言う間でした。
これで一段落です。
おチビも毎日「よーちえんいこうよ。」と
楽しみにしています。
早く来年度になると良いね。
そうしたら母は地獄の弁当作りじゃーっ!
がんばるぞーっ!!おーっ!!
三連休。 ― 2008/11/03 19:41
願書提出で始まった三連休、
他は何をしていたかと
小学生のお姉ちゃん達と遊んでいました。
土曜に幼稚園から帰る途中、
たまたまお姉ちゃん達が遊んでいる所に出会いましてね。
おチビも面接用のオシャレ着のまま遊ぶ気満々で
自宅で洗濯できる服だから良いや・・・と
以前の私からは想像もつかないような寛容さで遊ばせたら
砂場で砂まみれになっていました・・・orz。
さすがに着替えさえた方が良かったか。
このお姉ちゃん達は以前からおチビと遊んでくれる子達で
小学五年生って言っていたかなあ・・・。
昨日今日に至っては家まで誘いに来てくれまして。
お昼ごはんで中断しても食べ終わった頃を見計らって
再び誘いに来てくれまして。
言葉はろくにわからない、足も遅い、
ジャンケンだってまともに出来ない様な二歳児と遊んで
何が楽しいんだかはわかりませんけどね。
本当ありがたい話です。
おチビがお姉ちゃん達の通う小学校に入る頃には
お姉ちゃん達はもう中学生になっていて
一緒に通うどころか忙しくて遊んでもらえなくなるでしょう。
だから今、お姉ちゃん達に遊んでもらったことのうちの一つでも
何か印象に残っていてくれれば・・・と思います。
袋田の滝。 ― 2008/11/09 11:29
春夏家では毎年の恒例行事になっています。
今年も悪友のAが一緒。
一年以上おチビに会っていなかったAは
おチビが喋ったり鼻歌歌ったりしているのを見て
一々感動していたっけなあ。
チビッ子の一年は実に変化に富んでいるのです。
今度会う時は反抗期に入っているかな。
袋田の滝は四段になっている岩場を滝が流れ落ちる様から
四度の滝とも呼ばれます。
ところが従来の展望台では一段目が見えなかったので
今年の八月だか九月だかに一段目も見える新展望台が
完成したのです。
専用のエレベーターでしか新展望台には行けなくて、
エレベーターに乗るのに長蛇の列ができていました。
私達は午前十時過ぎに着いて三十分待ちだったのですが、
滝を一通り見終わって戻って来た時には
二時間待ちまで列が伸びていました。
たかだか三十分待っただけで文句言うなんて甘かったですね。
それで一段目も見れたのは感慨深かったですが、
従来の展望台に比べて滝からの距離が少し離れていて
個人的には若干迫力不足かなあと思いました。
たまたま水量が少なかったというのもあったのでしょうが。
そうそう、今日は先日撮った七五三の写真を受け取りに行きました。
これを元にして今年の年賀状を作成すると思います。
春夏さんが(笑)
しかしもう年賀状の話かあ・・・早いなあ。
最近のおチビ。 ― 2008/11/11 16:43
さて、やること為すこと全てがノンビリ呑気ちゃんなおチビですが、
同い年のお友達には平仮名、カタカナ、アルファベットまで
コンプリートした子や、50まで数えられる子がいると言うのに、
未だ1~10まですらロクに数えられません。
お風呂から上がる直前に毎度10まで数えるのですが、
おチビが言えるのは2、3、4、6、8、10ばかり。
勿論子供一人一人にそれぞれのペースがあるので
覚えさせようとは考えてもいませんし、
幼稚園へ行けば色々覚えてくるだろうと思うので
無理強いする気も無いです。
それにしても物覚えが悪すぎる・・・と思っていた矢先、
おチビがおもちゃ箱を探って遊んでいた時、
「みてみておかあしゃん、
ひよこしゃんがふたりいるお?」
とか言っていました。
あまりに何度も見に来いと言うので見に行ったら
おもちゃ箱にいたのはアヒル隊長の携帯電話タイプのおもちゃと
同じくアヒル隊長のお風呂用おもちゃ(何故かリビングにある)。
・・・ひよこしゃんじゃないし。
単位も”人”じゃないし。おかあしゃん”匹”だと思う。
とかつまらないツッコミ入れてしまったけれど、
”ひよこしゃんがふたり”というのは・・・。
ひょっとして”数”の意味わかってるのかなあ。
まぐれにしてはミラクルな的中率ですが
期待をしていない時にものすごい覚醒
をするタイプなんでしょうか、うちの子。
七五三。 ― 2008/11/15 20:29
おチビが七五三でございました。
恙無く終了いたしました事をここに報告いたします。
まあ着付けだの髪だので一悶着あったのは相変わらずですけれど。
それもアンパンマンのキャンディとアンパンマンのDVDで押えました。
ありがとうアンパンマン。
行きつけの美容室さんにお願いしたのですが、
さすがプロ、しっかりやってくれました。
髪の後ろなんかも飾りをつけてくれましてね。
お化粧もしておチビとは思えないほどの大変身でございます。
セットが済んだら地元のお宮さんにお参りして
洋服に着替えた後は実家両家と中華料理屋さんで食事。
食事が終わったら私の実家に移動して
お祝いケーキを食べて解散という流れでございました。
朝早くに叩き起こされて昼寝も抜きで引きずりまわされた主役である
おチビが一番大変だったと思います。
でも美味しいモノを沢山食べられたから楽しかったよね?
ね??ね???
ちなみに。
春夏さんが私の実家と隣の資材置き場を仕切る鉄板に
エッちゃんをぶつけました。ゴリゴリッと。
本人もかなり衝撃を受けている様ですが、私も衝撃。
鉄板が変形している所に当たったので
傷ついたのはアメ車だけだったのですが、かなり衝撃。
そんなオチでございました。
最近のコメント