ギターのその後。2008/04/18 23:22

おニューギター。

春夏さんが初めて買ったギターは
約束通り会社の人のお嬢さんの所へ行ってしまいましてね。
久々に弾いてスイッチが入った春夏さんと
弾く機会を得て真剣に取り組み始めた私の意見が一致・・・
したんだかしなかったんだか。

結局誰も止める人がいなくなったギター熱は
新たなギターを購入すると言う形で
ひとまず落ち着きました。
私は春夏さんがネット注文した翌朝
買ったことを聞かされたんですけどね。

さて、私はここで初めてコードの意味を知ったのですが、
一々覚えないといけないのが面倒臭いですな。
ピアノは楽譜に書いてある音符通りに弾けば良いから
コードの一覧表と見比べる必要は無いのです。

それにさ、ギターは弦が六本しか無いわけですよ。
十二弦ギターってのもあるらしいですけれど、
それしかない弦で音階やら曲やらができるわけですから
奥が深いです。つまり・・・訳わかんねーっ!!

とは言え、今でこそ目を瞑っても弾けるピアノだって
始めた頃は楽譜どころかドレミすらロクに分からず、
今のおチビの様に手当たり次第に鍵盤を叩いていたわけで。
だからギターだっていつか弾けるようになるさ~と
結構楽観的に取り組んでいます。

おチビも興味津々。
立てかけてあるギターの弦を触って音を出して喜び、
時々勢い余ってギターを倒してしまう事も。
親が大事にしているのがわかっているのか、
倒すとすぐ泣いてしまいます。
んで宇宙語で一生懸命言い訳をするのですが、
何を言ってるのかさっぱりわからないし。

やる気があるならギターはパパさんに習うとよろしい。
ピアノは私が教えましょう。音楽の好きな子になるかな。
実際大きくなってみたら
音楽なんてどうでも良くなってたりして。
割と良くあるオチ(笑)