ぼこちゃしゅーぷ。2008/04/14 17:27

昨夜ですね、思い立ちまして南瓜のスープを作ったのです。
ちなみにタイトルは南瓜スープの宇宙語版。

春夏家の夕飯は概ね私が食べたい物が出ます。
食べたいのが無いと
「ね~今日何食べたい?」
と何処の御家庭でも良く聞かれる台詞が出てきます。

南瓜の季節もボチボチ終わるってのに無性に南瓜のスープが
飲みたかったんです。
全てが適当ですが、一応参考までにレシピを↓↓

作り方(4人分くらい?)
1.南瓜(今回は1/4使いました)は綿を取り、軽く水にくぐらせてから
皮ごとラップに包み、軟らかくなるまでレンジで温める。
(約8分)これだけ温めればきっと軟らかくなります。

2.
南瓜がやわやわになったらスプーン等で実を削ぎ取り、
 深底の鍋に入れて滑らかになるまでテキトーに潰す。
 (この鍋でスープにしてしまいます)。

3.南瓜が滑らかになったらブイヨンとかコンソメに表示してある分量を
参考にして(一個当たり300ccとか書いてあるアレ)牛乳を入れる。
今回はブイヨン二個と牛乳600cc使用しました。
(私はサラサラ状が好きなので牛乳を少し多めに入れましたが
ポタージュ状が好きな方は少なめにして下さい)。
少し牛乳を少なめにして仕上げに生クリームを入れても良いのではないかと。

4.ゆっくり混ぜながら沸騰しない程度に温める。
味をが足りない様なら塩やコショウを加えて下さい。

5.個々の器に盛ったら最後にパセリ(生、乾燥問わず)を散らして
完成でございます。
冷たくても美味しいと思いますよ。多分。

おチビも喜んで飲んでいたし、春夏さんに至っては
「これはお義母さん作だね?」
とか自信満々に言っていたので美味しくできたんだと思います。
春夏さんの言う”お義母さんの味”は最高の賛辞で
中々聞けない言葉なので実は密かに満足してます。
若干複雑な気持ちもしますけど。

まあ上記の通りミキサーすら使っていないので
本格的なスープじゃないと納得行かないと言う人には向きません。
ちょっと飲みたいけど時間も無い・・・・と思った時用テキトーレシピ。