年中さん。2010/04/16 09:28

新学期が始まってからと言うもの、雨が続いてばかりで幼稚園の送迎が面倒臭いです。
来る日も来る日も雨ばかりで何なんだこん畜生。

まあポンポコは雨だろうと晴れだろうと関係無く意気揚々と幼稚園へ行くのですが、
多分雨の日の方が楽しいんだろうな。
水たまりがあるから。

母ルールでは長靴を履いている時だけ水たまりで遊んで良いと言う事になっているのですが、
流石に深い水たまりはアウトです。
特に行き。

で、昨日も深いのは入っては駄目だと言った端から
深~い水たまりに向かって勢い良くジャンプしやがりまして。ポンポコが。

無論膝まで水を被って靴下はびっしょり泥だらけ。
やらかしたポンポコ本人もまさかの展開に愕然。

恐る恐る顔を上げたポンポコの目に映った私の顔は凍りついていた訳で。

「ご・・ご・・・ごめんなさ~い!おかあさんごめんなさい!おかあさんごめんなさい!」

何遍でも謝る。無言の母に泣きながら謝る。
そりゃもういつになく謝られたので怒りバロメーターも沈静化。
一応ね、謝ったらもう怒らないってのも母ルールですから。

でも言うだけは言っておいた。

「行きはやめてくれ。帰りは良いから。」

ちなみに。
靴下は園カバンに予備を入れっぱなしだったので足が冷たいまま一日を過ごさず済みました。

今朝も、自分で

「深い水たまりは入ったらだめなんだよね。」
って念仏みたいに何遍も言っていたから懲りたと思われる。

帰りは深かろうが何だろうが水たまりに入っても良いよ。
だって幼稚園に向かう間、頑張って我慢したもんね。

母としては汚されるの、あまり・・・と言うか全く好きではないけれど、
そうやって遊ぶのが好きなんだもん、子供。
自分だってそうやって好き放題汚して育って来たんだしね。
仕方が無いか。と割り切る次第でございます。
ああ汚せば良いさ!

見つけたヨ!!2010/04/16 19:20

さっき。
ほんの数分前の話なのですが、
長いこと探して見つからなかったCDを見つけました。

ケースはあれど中身が違う・・・ってパターンで
どこかへやってしまったCD。

CDは必ずケースに戻す様、心がけていたのに、
唯一気紛れで適当に入れ替えてしまったが為に
行方不明になってしまったのです。

しかし見つけたのです。見つけた!!ぃよっしゃァ!!

夕食後、別のCDを探していて偶々見つけたわけですが、
突如私が

「うおぉぉぉおぉ!!見つけたァァッ!!」

と雄叫びを上げたものだから、春夏さんもポンポコもビックリドッキリです。
驚かせてすみませんでした。

もう探した探した。
結婚する前から探していたので、かれこれ十年近く探していた事になりますな。

毎日探していたわけではないので厳密に言うと何年ぐらいになるんだか。
知りませんがな。

最近実家から持って来たCDケースに入っていました。

で、時折思い出しては探していたCDですが、
何かと言うと、
ショパンのピアノ名曲集。

似たようなCDは沢山出ているので
内容が似たのを買い直したのですが、
弾いている人が違けりゃ弾き方も違うわけですヨ。
収録されている曲順も違うわけですヨ。

特に弾き方は失くしてしまったCDの方が好きだったので
何度か聞いた結果、違和感に耐え切れず
買い直したCDはお蔵入り・・・と言うか、その後開ける事は無かったのです。

聞きたい。
でも無い。
そんなジレンマを抱えていました十年ぐらい。

特に運転中は無性にクラシックを聴きたくなる時があるので、
アクセル踏みながら悶々としたり。危ない。

他にもクラシックのCD、色々持っているんですけどね。
これじゃなきゃ駄目だ!!
ってのがある様です。自分の中で。

いやもう見つかって良かった。本当良かった。
精神的にスッキリ!!

ついでに。
クラシックと言えば。
軍隊ポロネーズの楽譜を手に入れたです。
早く実家に持って行って弾きたい。

もういっちょついでに。
鴨川シーワールドのシャチのショーで流れていた曲(ケルティックウーマンのYou Raise Me Up)が
現在春夏家で大ブーム。
(トリノ五輪でフィギュアスケートの荒川静香選手が滑った曲でもあります。確か。多分。)

ポンポコも”シャチのおうた”と名付けて何度でも聞きたがります。
おかげで覚えたのでこれもピアノで弾こうかな。