お弁当。 ― 2009/04/21 18:50

子供の記事が多過ぎて過去記事を探し出すのが面倒なので
細分化してみました。
そして細分化しすぎて自分で訳が分からなくなる気もしますが、
その時はその時でまた何か手段を講じます。
入園してから間もなくは正午には帰って来たポンポコでしたが、
先週の金曜日から保育時間が延びて、
午後も幼稚園で過ごす様になりました。
同時に週に二日ずつお弁当と給食の時間も入ったので
昨日今日とお弁当を作ったわけです。
ちなみに給食は一か月分のメニューが事前に渡されて
いつ何を食べるのかわかる様になっています。
さて、お弁当ですが、ポンポコの好きな食べ物を
入れてあげようと思いましてね。
嫌いな食べ物を入れた所で食べてもらえないし。
幼稚園児のお弁当と言えば、ハンバーグに海老フライとか
唐揚げとかミートボールとかがお約束。
少しずつでもカラフルで見ても楽しい♪・・・みたいな。
しかしポンポコは上記の全てを嫌がるわけですよ。
少し食べると飽きるんだかなんだか食べなくなってしまう。
海老フライは海老は好きだけれど衣を嫌がる。海老天も同様。
どれだけ見た目が良くても味が気に入らなければ食べないし。
しかも幼稚園児のお弁当箱って小さいんですね。
あれもこれも入れてあげよう・・・と思っても入らない。
力技で押し込んでも他のおかずが潰れてしまうし。
かといって隙間があれば幼稚園に着く前に偏ったり混ざったりして
大惨事は想像に難くないし。
結局今日はピーマンのキンピラとアボカドと海老のグラタン、
アンパンマンのフライドポテトにおにぎりにしました。
カラフルなのはそれぞれを詰めたシリコンカップだけ・・・。
幼稚園児っぽいのはアンパンマンのポテトと弁当箱のサイズだけ・・・。
なんだろうね、この物悲しさ。
更に厄介な事にポンポコは見慣れない物、
食べ慣れない物は絶対に食べない。
昨日、ポンポコが好きそうな味だったので、
海老シュウマイを試しに入れてみたけど
手つかずで残っていました。
ちなみに私は料理が苦手。
お弁当作りも勿論いっぱいいっぱい。
もう少し物心がついて周りが見える様になって
うっかりキャラ弁を見つけて
「ぷりきゅあの○○のおべんとうがいい!」
とか言われたら母卒倒しますで。
調べるところからスタートして結局泡吹いて倒れそうな予感が
盛り沢山(笑)
間違ってもそんな日が来ないように祈っておこう・・・。
細分化してみました。
そして細分化しすぎて自分で訳が分からなくなる気もしますが、
その時はその時でまた何か手段を講じます。
入園してから間もなくは正午には帰って来たポンポコでしたが、
先週の金曜日から保育時間が延びて、
午後も幼稚園で過ごす様になりました。
同時に週に二日ずつお弁当と給食の時間も入ったので
昨日今日とお弁当を作ったわけです。
ちなみに給食は一か月分のメニューが事前に渡されて
いつ何を食べるのかわかる様になっています。
さて、お弁当ですが、ポンポコの好きな食べ物を
入れてあげようと思いましてね。
嫌いな食べ物を入れた所で食べてもらえないし。
幼稚園児のお弁当と言えば、ハンバーグに海老フライとか
唐揚げとかミートボールとかがお約束。
少しずつでもカラフルで見ても楽しい♪・・・みたいな。
しかしポンポコは上記の全てを嫌がるわけですよ。
少し食べると飽きるんだかなんだか食べなくなってしまう。
海老フライは海老は好きだけれど衣を嫌がる。海老天も同様。
どれだけ見た目が良くても味が気に入らなければ食べないし。
しかも幼稚園児のお弁当箱って小さいんですね。
あれもこれも入れてあげよう・・・と思っても入らない。
力技で押し込んでも他のおかずが潰れてしまうし。
かといって隙間があれば幼稚園に着く前に偏ったり混ざったりして
大惨事は想像に難くないし。
結局今日はピーマンのキンピラとアボカドと海老のグラタン、
アンパンマンのフライドポテトにおにぎりにしました。
カラフルなのはそれぞれを詰めたシリコンカップだけ・・・。
幼稚園児っぽいのはアンパンマンのポテトと弁当箱のサイズだけ・・・。
なんだろうね、この物悲しさ。
更に厄介な事にポンポコは見慣れない物、
食べ慣れない物は絶対に食べない。
昨日、ポンポコが好きそうな味だったので、
海老シュウマイを試しに入れてみたけど
手つかずで残っていました。
ちなみに私は料理が苦手。
お弁当作りも勿論いっぱいいっぱい。
もう少し物心がついて周りが見える様になって
うっかりキャラ弁を見つけて
「ぷりきゅあの○○のおべんとうがいい!」
とか言われたら母卒倒しますで。
調べるところからスタートして結局泡吹いて倒れそうな予感が
盛り沢山(笑)
間違ってもそんな日が来ないように祈っておこう・・・。
最近のコメント