和楽。 ― 2007/08/09 17:45
千葉は松戸市にあります。
前回、佐倉のカステッロを紹介して下さったHさんに誘われまして。
本当はママンと四人で行きたかった様なのですが、
なんと今日はママンは仕事だったので
行きつけの店の従業員の娘&孫というだけなのに御馳走になりました。
だってHさんが
「お母様がお仕事でも三人で行きましょうね。」
って言うんだもん。
カステッロと同じく、食べ終わった頃を見計らって一品ずつゆっくり来るので、
全部食べ終わるのに三時間半くらいかかりました。
でも流石考えてあっておチビにはおにぎりにハンバーグとスパゲティと
エビフライとマカロニグラタンが盛り合わせてある「お子様ランチ」
が出たのでおチビが焦れて怒ると言うことはありませんでした。
が、部屋の中に香炉とか掛け軸とか花瓶とか
小物が沢山ありまして。
しかもどれも高そう。小物っつーか調度品?
その中に小さな額入りの書があったんですけど、
書いた人が嘗て内閣総理大臣
を務めた羽田さんでした。
全て見慣れないからおチビが興味津々ですヨ。
香炉なんか得意げに持ってくるんですヨ。
母の心臓止まっちゃいますヨ。やめてくだされ。
隙あらば障子に指で穴開けようとするしな。
挙句の果てにおチビの髪ゴム忘れて来てしまいましたよ。
今度取りに行かないと・・・ああんもう(ノД`)
ちなみに食事の写真撮る余裕はありませんでした。
おチビが・・・おチビが・・・っ(ノД`)!!
和楽さんの詳細はコチラ↓↓
名 前 京懐石和楽
住 所 千葉県松戸市常盤平7-26-6
電話番号 047-385-0036
残暑ですな~。 ― 2007/08/10 08:20

ええ、大いに納得いきませんとも。
一週間程前に本格的な暑さが始まったばかりではありませんか!
でもこのブログを御覧の皆様に残暑お見舞い申し上げますヨ。
我が家でも暑さ寒さに弱い春夏さんが何かにつけて
「暑いよ~・・・暑いね~・・・涼しくならないかなあ・・・」
と言うので、
「夏だからね。」
と至極冷静に返しております。
私は冷房嫌い。
底冷えしません?冷房って。
でも春夏さんも毎日暑い中バイクで会社に行ってくれてるし。
帰る時だってまだまだ暑いのに見るからに熱が籠りそうな
ヘルメットかぶっているわけですヨ。お疲れ様です。
でも冷房はつけないよ?
散々文句垂れるダンナ様ですがね。
主婦はどんだけ暑くても食事を作るときは火を使わなくては
ならないわけですヨ。
レンジでチンして誤魔化そうとしてもレンジが熱持って暑いしな。
本当に作るのが億劫なんですけど、愛娘様の
「おいしーね。」
の一言で救われます。本当この一言なかったら
飯なんか作ってられるかーっщ(゚Д゚щ)!!
涼しくなってから・・・つまり夕飯の直前に買い物を兼ねた散歩に出ました。
この夕飯直前というのがまずかった。
私だってお腹空いたのにおチビが腹ペコでないわけが無い。
店内を適当に回っていて、お惣菜コーナーの前を
通りがかった時に、カートの子供椅子から
「わーっ、おいっちょ~(*^。^*)」
「おいっちょ~ね~(^o^)」
と若干夢見がちな声が。
あの大きくて黒目がちでつぶらな瞳が
母を見上げているわけですよ。
しかも顔には会心の笑み。
ちなみに「おいっちょ~」とは「おいしそう」の意。
咄嗟に目を逸らす母。
そこへ追い討ち。猫なで声で
「まま~っ。」
・・・なんつーか・・・良くわかっていらっしゃいますわよ。
親のツボを心得ているっつーかなんつーか・・・。
母惨敗orz
仕方ないので野菜が一杯入ってそうなお惣菜を一品買いました。
結局半分以上食べましたよ、おチビ。
プールdeペンギン。 ― 2007/08/13 20:49

おチビ用にプールを買いまして。
まだ寒い時期に。
子供用プールと言うものに憧れていたんです。私が。
で、買ったのが163×112×102(cm)の
一歳児を入れるには若干大きい物体。
破れない限りしばらく使える。
屋根付きで日差しが強くても大丈夫!
と言うか
屋根がついていたので大きさを考えずに
勢いで買ったプールです。
ええもうベランダの幅ギリギリ。
頑張って膨らましたんです。
膨らます所が4ヶ所もあって
ポンプを踏んでも踏んでも膨らまない。
しかもおチビがポンプに興味津々で
隙あらば横取りしようとするから
本当に全然膨らまない。
汗ばかり掻いて膨らまないプールに途中で切なくなってきたので
見かねた春夏さんが代わってくれました。
本当に優しいダンナ様だよう・・・(ノД`)
ちなみに春夏さんはプールを膨らませる前にベランダの掃除という
大仕事を炎天下で頑張ってくれました。
で、頑張ったのに最初しばらくおチビがプール拒否。
どうも見慣れない物体だったので引いてしまった模様。
遠巻きに様子を伺っているおチビ。つまり近寄りもしない。
力ずくで入れたら泣かれたし。
少ししたら中で遊びだしましたけどね。
あの汗と努力の結晶が水泡と帰すところでしたよ。
ほどほどに。 ― 2007/08/16 12:36
おチビの電車好きは前述した通りでございますが、
好きなのも大概にしていただきたい
と思うことがございましたよ。
大体以前書いたネタと被るんですけどね。今日は具体的に。
それは昨日・・・春夏さんの実家(線路脇でしかもカーブのど真ん中にある)
へ遊びに行った時のことでございます。
私も通学のお世話になったローカル線でございましてね。
ローカル線の割には他線との接続が良いので
結構人が乗ります。
春夏さんの実家はその終点の近くなんですよ。
朝夕のラッシュ時以外は十本に一本の割合で通るんです。
下り線が駅を先に出て、その先頭車両がカーブに消えて見えなくなりそうな所で
やって来る上り線とすれ違うんです。
なので下りが出れば上りもすぐ来るので、下りが
「ガタンゴトン・・・」
と走ってきたらさあ大変!
おチビは大忙しですよ!!
エアコン+テレビがあってとても快適な部屋から
電車の見える部屋まで急いで移動!
電車の走る音が聞こえてきた時のおチビの手順。
1、両手を挙げて慌てて母orじじの所へ来て
抱っこを要求。
2、抱っこをしてもらったらすかさず
線路の見える部屋へ誘導
3、ベランダに寄りかかって電車見物(奇声つき)
支えようとする大人の手を振り払うことも忘れない。
時々気が向けば電車が来る前に線路を見に行くのですが、
それにしても十分に一回家の中を走るわけですよ。
しかも天気予報でこの暑さがいつまで続くか・・・と
気象予報士さんがお話している時でもガタンゴトンですよ。
おチビは情け容赦ありません。
「お母さんお天気見てるんですけどおぉぉぉっ・・・!!」
という切ない台詞を吐きつつ十kg抱えて走りましたよ。
結局いつまで続くかは一緒に見ていたお義父様に聞きました。
で、そこいた約五時間、お義父様と代わる代わるおチビを抱えて
線路の見える部屋へ行ったわけです。十分に一回。
落ちつかねえよっ(;゚皿゚)!!
しかも夕方のラッシュ時になると本数が五分に一本になる上、
上下線が交差しなくなってしまうので、
どっちか来る度に線路の部屋ですよ。
本当に落ちつかねえよщ(゚Д゚щ)!!
子育ての慌しさを忘れに実家に遊びに行ってるのに
全然ゆっくりできねえよ(;゚皿゚)!!
でもおチビの電車に対する執念は中々のもので、
眠たくなって母の腕で白目を剥きかけている時に
「がたんごとん」が聞こえ、
慌てて
「あいっ!がっこんあいっ!!」
と母を誘導。
無事に見終わって涼しいお部屋に移動したら数秒で落ちました。
なんとしても電車は見たい。そんな一面を具間見た気がする・・・。
時々シュールな・・・。 ― 2007/08/24 16:50
お子様達の夕方の大事な番組、「おかあさんといっしょ」を
うちのおチビも見ています。
ぱわわっぷ体操も一生懸命踊っています。
最近は振り付けも上手に真似出来る様になりました。
で、歌のお姉さんが歌のお兄さんに向かって
「お兄さんは子供の頃、何が好きだった?」
みたいな質問をしまして。
お兄さんは堂に入った作り笑いをして
「・・・大人になると色々あるから忘れちゃった(^_^)」
と返答。
怖いよ・・・怖いよお兄さーん!!その笑顔が怖い!
マジ怖い(((( ;゚Д゚))) !!
な・・・何か嫌なことでもございましたか?
そんな大人な事情はわからないおチビはまた少し単語を覚えました。
女の子が大好きなキ○ィちゃんと○ッフィーちゃん。
上手には言えませんが、「あ、てぃーちゃん!」と見つけると指差す。
これが微妙でね・・・。
○ティちゃんが「てぃーちゃん」、
ミッ○ィーちゃんは「ってぃーちゃん。」
結構目ざとくて少しでも姿を見かけると「てぃーちゃん!」だの
「ってぃーちゃん!!」だの大喜び。ええ良かったですね。
油断してると何を見つけたのかわかりませんよ。
「だっこ」も言うようになりまして。
今までは両手を挙げて「はい!」「はい!!」と
自己アピールをしていました。
これまでは自分が忙しかったり
本を読みたい時に気付かない振りができたんですけどね。
これからは無理ですヨ。仕方ないか・・・。
さて、時々涼しかったり暑い日が続いたり季節の変わり目みたいな気候に
なりましたな。
三ヶ月予報だとあと一ヶ月は暑いって言っていたけどね。
体を壊しやすくなるので皆様お気をつけ下さいませ~。
最近のコメント