大混乱。 ― 2008/09/02 16:30
もうそんなお年頃なんです。
生んだ本人が一番びっくりですわい。
まず二年保育にするか三年保育にするか悩みまして。
ビビりだしいきなり一人で幼稚園行かせるの不憫かなあ・・・
と思い、当初は一年プレ幼稚園で過ごして、
それから二年保育にしようと思っていたのです。
が、
普段のおチビを見ていると人見知りしないし場所見知りも無し。
知らない人にも挨拶できるし初対面のお友達相手でも
いつの間にか一緒に遊んでいる事も多い。
・・・ひょっとして三年でもいけそう?
そんな感じで来年度から幼稚園に入れることにしました。
次はどこの幼稚園へ行かせるか。
上の子がいる先輩ママさん達から幼稚園情報を聞いてみると
それぞれ価値観の差がありすぎて
どこが自分やおチビにとって一番良いのか全くわからず。
かといってあまり遠い幼稚園に通わせるのも大変なので
ご近所の二か所に絞ったのですが、
どちらも長所短所を聞いているので頭の中はパンク寸前。
産む前から恐れていた時期がやって参りました。
ここで絶対悩むと思ってたんだ~(ノД`)
少し前にどこも入園願書もらうのに徹夜で並ぶとか
聞いていたのですが、
場所によっては現在進行形らしいです。
並ぶのかなあ・・・春夏さんが。
大変。
楽譜。 ― 2008/09/04 09:34

先日行ったMさん宅。
前々からお嬢さんのゆめちゃん(仮名)がピアノを弾きたいと
言っていたのです。
ところがレッスンは嫌という気難しいお年頃。
私が行くとリクエストにお答えして童謡やアンパンマンの主題歌等を
おもちゃのキーボードで弾くのですが、
ゆめちゃんはそれを聞きながら仮想鍵盤で
弾く練習をするぐらいピアノは弾いてみたい様で。
そしてゆめちゃんに可愛らしいつぶらな瞳で
「どれみふぁでかける?」
と聞かれてしまいまして。
・・・書けなくはないけどすごく苦手かなあ(-公- )
とも言えず
「じゃあ今度書いてくるね。」
と軽く約束してしまったのですが・・・
必死になって書いている現在、
おつむが煮えそうです。
ご指定の大きな古時計はネットに楽譜が出ていたけれど
アンパンマンは出てないんだなあ・・・。
しかも音域広いんだなあ・・・。
五線譜の中におさまらない音符は嫌いだーっ(ノД`)!!
頭の中がオタマジャクシだらけ・・・(ToT)
しかも写真見て書き間違いに気付いたヨ・・・。
直さにゃ・・・。
音符の長さとか意味もイマイチわからないので
実家から※ソナチネ持ってきました・・・。
頑張れ自分・・・。
※ピアノの練習用の教本。
習熟度によってツェルニーやソナタ等
難易度の違う内容になっている。
ちなみにソナチネは初級用。
ベートーヴェンやモーツァルト他
有名な作曲家達の曲が掲載されている。
自転車様。 ― 2008/09/09 20:53

突然ですが春夏家には自転車が無いのです。
春夏さんはバイク通勤だし。
買物は車があるし、徒歩で行ける範囲に
スーパーだのホームセンターだのあって不便はないし。
散歩を兼ねて行けばおチビのストレスも発散されて
一石二鳥。
ところが最近は歩くのに飽きたおチビが
買物の途中で抱っこをせがんでくる事が多くなりまして。
牛乳とか液モノ粉モノや買った時にゃあ
彼岸を垣間見るわけで。
特に夏場は本当に厳しいものがあります。
んでもってとうとう自転車導入です。
おチビが生まれた時から
「自転車あったら便利だね~。」
とか言っていたのでかれこれ三年近く
自転車自転車言っていたんですな。
さて、生まれる前からビビリの素質が強かったおチビが
自転車なんて不安定で揺れる上に風が直撃するような乗り物に
乗れるのか!?
・・・と言う心配は全くもって不要でございました。
実は今年に入ってから買い物カゴに
何度か乗った事があるおチビ。
初めて乗った時から前カゴも後ろカゴも
それはそれは楽しそうに乗っていました。
まだ前カゴに入るサイズなんだなあ・・・。
なんてしみじみしている場合ではなくて。
違反ですから皆様は真似をなさりませんように。
納車(笑)されて即乗ってみたのですが、
降ろすのに一苦労でございました。
近所何周したことか・・・。
自転車後日談。 ― 2008/09/12 15:42
別のが欲しかったんです。
当初は。
どこも店頭に無いので近所の自転車屋さんに聞いてみたら
色々あってあまりおススメできないとのこと。
その後色々交渉したり補助椅子と自転車を組み合わせたりして
結局要望通りにはいかない事がわかりまして。
そのせいか、
「代金は後払いで良いですから~」
と完成した自転車を置いて颯爽と去って行った自転車屋さん。
定休日明けに持って行きました。代金。
ピカピカの自転車に乗って。
ところが。
自転車屋さん・・・どこだっけ??
ええと・・・この辺だったっけ?あれ?無いし。
前に行った時は車だったし、ボンヤリしていたら
いつの間にか着いていたから場所を覚えていなかたんですね。
でも家から近かったはず・・・と信じてあちこち迷走すること
40分。
何とか自転車屋さんを見つけて支払ったものの・・・
全然近くなかった。
後で気づいたけれど、
車で行けばそりゃあ近いわな。
坂も気にならないし。
でもなんか楽しくて毎日ちょこちょこ乗ってます。
おチビの近況。 ― 2008/09/14 20:50
大分喋るようになりました。
多分。
でもまだまだ通訳は必要ですかね。
「いーらーなーいーっ!」
とか
「やめて~!」
とかは矢鱈クリアな発音で喋ります。
ちょっとおかしかったのは有名な童謡を歌った時に
「とんごのめがげは~♪」
になってたり。
ちゃんと音程もとってノリノリなんだけれど・・・
惜しいっ!
でも”あんかんまん”だった彼は
「あんぱんまん」に昇格。
”ぼししゃん”だったあの人は
「じゃむおじしゃん。」になりました。
でも、バタコさんは
「ばかとさん。」
惜しい上に御本人様に聞かれたら怒られそうな。
そして食べ物の好みはほぼ私譲りかと。
先日シシャモが無性に食べたくなって買ったのですが、
おチビ一本私五本、春夏さんは嫌がるからお肉という計画が
半分食われました。シシャモ。
唐揚げ風に作ったら頭からシッポまでボリボリ食べてました。
それと。
困ったのが牛乳。
安いやつ飲みません。
”おい○い牛乳”とか”○グミルク”とか
お高いのはゴクゴク飲むのに。
なんでだコンチクショーっ(;゚皿゚)!!
それから
洗濯物の取り込みを手伝ってくれたり、
お掃除を手伝ってくれたり
女の子らしい進化も遂げました。
オッサンくさいのも健在ですが。
このままオッサンくさい幼稚園児になって
オッサンくさい大人になるんだろうか・・・。
最近のコメント