寝る事の意味。2008/02/20 07:57

まだおチビのお腹は緩いままなのですが、
クシャミ鼻タレというオプションも追加。
でも自分で鼻を擦りながら絵本を読んだり家の中を駆け回ったり。
ご飯も普段と変わらない量を食べるし機嫌も良いです。
それが何よりなんですけどね。ヤツが食べず動かなくなったら危険。
しかし自分で
「たんまれ(がんばれ)!」
と自分を応援している辺りに若干の体調不良が感じられます。
はいはいガンバレ。

さて皆さん寝る子は育つと言いますね。
おチビは寝るわりにはイマイチ育っている様には見えませんが
それは脇に除けて置いて。
ここ二、三日のおチビの一日の平均睡眠時間は
約十五時間と普段より三時間ほど多いです。
昨日なんて夜八時を過ぎて間もなく
「おっかしゃん、ねんねしゅる。」
と抱きついてきた。”おかあさん”とまだ上手く言えないんですね。
”おたーしゃん”だった頃よりはかなりの進歩が見えますが。

いつもは九時頃寝かせようと思っても中々寝ない事が多いので
母が「どうせ寝室行ったところで一時間は遊ぶんだろ(-公- )」
高をくくっているとものの五分位で寝てしまったです。
で、このブログを書いているのが午前八時十五分過ぎなのですが、
やっぱり起きないです。

これは・・・ひょっとして寝て治すという手段をとったわけですかね。
俗に言う”寝てりゃ治る”ってやつですか。
そういえば私も小さい頃は具合が悪いと只管丸くなって寝ていたと
パパンが言っていたっけ・・・。
遺伝子ってすごい。
髪とか手足とかだけでなく本人が覚えていないようなクセも似るんですか。
恐るべしDNA。

現在八時半過ぎですがまだ起きませ~ん。
ちょっと様子を見に行ってきまっす。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-al.asablo.jp/blog/2008/02/20/2644948/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。