シモフリ?2006/07/15 22:48

ニッコウキスゲ~
ニッコウキスゲを見て来ました。霧降高原へ。避暑も兼ねて。

リフトを三本乗り継いで頂上へ。
その乗り継ぐリフトの間は徒歩で山を登り下りしなくてはならないのですが
娘抱えて頑張りました。
春夏さん?腰痛持ちにそんな重労働させたら帰りどうなるですか。
そうそう、階段て登るより下りる方が疲れるのね。

ノンビリ出発したら東北自動車道は事故渋滞。
四重衝突でベッコリへこんで見るも無惨な日本車の中に
少し傷が付いた程度のBMWの姿。
つくづく思うけれど外車って頑丈ネ・・・。

晴れた週末、三連休の頭の本日。
運転し慣れないドライバーなのか、挙動不審な車が多くて恐かった。
印象的だtったのは某ミニバンが高速道路の一般入り口に入った途端
停止。そしてリバースランプ点灯。
どうしましたかと見守っていたら、下がったオ○ッセイはイソイソと
隣のETCレーンへ。
初めて見ました。ETC車が間違えて一般レーンに入った姿。

その後どこかのインターチェンジの三分の二がETCレーンで春夏さんが
「俺も車にETCつけてやるー!!」
と叫んでいました。がんばれ~。

以前関越自動車道で見かけた
「1杯ごとに豆を挽くコーヒーの自動販売機」
東北自動車道路でも常磐自動車道路でも見かけました。
最近高速も中々乗らないので知らなかったワ。
アイスカフェオレを飲みました。

・・・本当にETCつけるのかなあ。
ナビと同じ配線でつけたいらしく、そのタイプはお値段高いそうで。
でも春夏さんは渋滞が嫌いだからインターチェンジで並ぶのも嫌がるし。
結構高速道路に乗る機会があるからなあ。

あのですね、「霧降高原」は「キリフリコウゲン」と読む訳ですが、
「霧降」と見るとまず「シモフリ」と読んでしまうのは私だけですか。
「キリフリ」ってわかっているのですがつい・・・。

コメント

_ 嵐田風花 ― 2006/07/18 17:18

ETC・・・ナマイキな事に付いてます、のまちゃん。
年越しの大移動でいつもおいていかれるので
(義父・・・セルシオ・義弟1号・・・プラド・義弟2号・・・パジェロイオ 全て装着済み)
旦那がダダをこねました(笑)
ETC有るとねー、無意味に高速乗りたくなりますよ(汗)

連休はねー。普段乗らないペーパーなお方も運転してたりするので道が混むっ!
ハンドルに手形が付く程握り締めて、怒り狂っていたのは内緒です(笑)

_ 夏冬 ― 2006/07/18 18:04

結局ETCのカタログだけ貰って帰って来ましたよ。
ディーラーはメカニックさん達がお休みで、自動車用品店は順番待ちの時間が一時間近くあったので諦め・・・・。
結局ナビ子と同じ配線のタイプは諦めました。
今時ETCに五諭吉は出せません。
平日改めてお店を覗いてみようかと。

休みの日は怖いですよね。色々な意味で。
普段運転する時より疲れが濃いです。
車内で
「おのれら潰すぞコラァッ!」
と怒鳴ったのも秘密にして下さい(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-al.asablo.jp/blog/2006/07/15/446502/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。