私は行きたい。2006/05/16 15:11

何とか山。
つくばーど妙高Ⅲ。
今年も十一月に開催の様です。
詳細はまだとの事ですが私は行きたいのです。

物凄く行きたいです。子供を置いてでも私は行きたいです。
寧ろ今年はお泊まりではいかがでしょう?
猫達だって一日ぐらいなら平気でしょう?
気仙沼に行った時だって御飯の補充だけ人に頼んだら平気だったよね?
と春夏さんに相談したのですが、反応がイマイチ。

十一月だったら娘だって十一ヶ月。
荷物が多くなるけれど行けなくはないだろうと思ったわけですよ。
だって七月の気仙沼行きをガマンしたんだぞヨメは!!
去年の妙高だって行けなかったのですぞ!!
その時に来年は絶対行くと言った!!過去の日記に書いた!!

で、再び豚汁が食べたくなって作ったわけですよ。
豚肉買い忘れてただの里芋の味噌汁になったけれども。

今日も春夏さんに聞いてみよう。行こうと言ってくれるまで聞いてみよう。

写真は一昨年の妙高。
山頂の雪の積もり具合を見て
「トリュフチョコみたいだね~。」
と春夏さんに言ったらば
「夏冬さんの頭では全てが食べ物に変換されるんだね~。」
との返事。・・・なんか無性に腹立たしくて今だに覚えていますよ。

もしイナゴの大群を見ても
「佃煮の群れが飛んでいる!」
などとは言いませんよ。佃煮は海苔と昆布が良いです。

妙高の思い出は・・・豚汁と林道の他に
ちょっとした広場にあった案内用の看板に
「牛」と書いてあったのが印象的でしたな。
牧場の名前の下に「牛」とあった。
・・・地名かな。「うし」ではなくて「ぎゅう」と読むべき?

コメント

_ 杏 ― 2006/05/16 18:50

妹と車で通る場所にも、不思議な看板があるよ。
「やぎも買います」
他の種類は見当たらないんだけどね。売る、だったかな・・・どちらにしてもステキに宝島的よね。たまの訪問の癖に、馬鹿馬鹿しい話題でごめんなちゃい。
早くチビがちょいチビになって、一緒に色々と行けるようになるといいね。

_ 夏冬 ― 2006/05/16 21:38

いやいや、来ていただけるだけで嬉しいですよ。
時々ツッコミ入れたくなる看板ってありますよね。

本当にね、早く育たないかな~。

_ 嵐田風花 ― 2006/05/17 14:14

こんにちは。遅昼食べながら読んでました。
春夏サンは姫さまが心配なんでしょーね。車の長距離移動は平気かな・・・とか、
寒くなる時期に更に寒いところに行って体調は崩さないだろうか・・・とかね。

長距離移動は適度に休憩とりながらなら、なんとかなると思いますよ。
あとは、外気と室内の気温差に気を付けて、着てるものを調節してあげれば・・・
怖いのは、緊張して行動した父&母が家に帰り着いた途端にホっとして熱を出すって方かも??

_ 夏冬 ― 2006/05/17 15:10

ああ、私らが!ありえるかもです。
特に神経質な春夏さんなんて・・・。

冬になる頃には娘はどんな服を着ているのやら・・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-al.asablo.jp/blog/2006/05/16/367608/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。