でかッ!!2006/02/01 15:03

光輝くおケツ。
29日の日曜日に買ったものの在庫切れで入荷待ちだった
ベビーベッドが来ましたよ。配送してもらいました。
流石のエッちゃんにも入らん。
ダンナ様が帰って来るまで玄関に放置プレイ。
でかいわ重いわで私は触りたくない。

今日は水曜日なので母がお休み。
いつもだったら私が行くのだが、雨が降っているし寒いし
母が来てくれた。まあ寒いのは厚着すれば良いが、ちょっと雨がね・・・。

孫が生まれてウキウキの父には
「今日は二人とも泊まって行くのか?」
と聞かれ、電話では兄に
「お母さん今何処?ああ、夏冬ん家。やっぱりね。」
と言われ愛されているねえ我が娘よ。

昨日書いた先輩のNさん、生まれてみたら子供はすごく可愛いと思えると
言っていたが・・・わからなかったよ。育児をしているという実感も無し。
取り敢えず娘の布団が邪魔で自分の寝床が狭くなったという事しか。

だって幅140cmあるベッドのうち70cmが娘の布団。
しかも固綿のマットみたいな敷布団。
残りの35cmずつが私と春夏さん。
春夏さんも自分のブログに納得行かないと書いて居たっけ・・・。
ベビーベッド来たから今のベビー布団はそっちに移して
寝室には小さいベビー布団買おう・・・。

上の子・・・?2006/02/02 14:41

NOTだんご虫
娘と猫達との共同生活が始まりボチボチ1週間。
相変わらず猫達は我関せず。
娘が泣いても寝ているし、娘の側へ寄りつこうともしない。

結果オーライだった猫達との同居。
ところが昨日辺りからてんまがいじけ気味。

原因は私にある。
以前てんまは私が夜中に起きると遊びに来た。
私もてんまが満足するまで律義につきあっていた。

ところが娘が来てから夜中に起きるのは授乳の時だけ。
遊んで~と来ても残念ながら私の両手はふさがっている。

で、結果どうなったかというとてんまの八つ当たりの矛先は
ちゃちゃに向いた。厭くまで娘には興味が無いらしい。

・・・なんだろう、”上の子”を持った事は無いけれど、
”上の子”がいるお母さんの心境ってこんな感じかなあ・・・。
娘が泣いていない時はてんまと遊ぶ。
そうすることにした。

おみや~2006/02/03 21:39

夢の中。
今日暖かかったので親子三人でお宮参りに。
近所の八幡様にご挨拶ですよ。
ちなみに春夏さんは何だか会社の都合でお休みです。
年休が合わないから調整でお休みなんだって。

春になって気候が良くなったら水天宮にもお礼参りに行かねば。
・・・なんか微妙な響きだなあ、お礼参り。
強面の若いオニーサン達を連想するわ。

本来お宮参りは父方の両親と行くらしいのだけれど、
今日思い立って行こうということになったから
ご一緒するのは水天宮の時に。

山の様に写真を撮って帰宅したら親子でヘロヘロ。
長い事娘持っていると重たくて腕が・・・。
昨日家の体重計で体重量ったら5kgだった。

少しずつ近所の方々に面が割れて来ましたよ。
娘さんが昨日出産予定日だったという小母様にも。
早く生まれると良いですね~。

ちなみに、寝起きで不機嫌だった娘、
正直言って可愛い写真は撮れなかったヨ。

好きらしい・・・。2006/02/04 22:17

今日は私の実家へ。
ダンナ様の携帯電話に私の父から
「週末楽しみにしているから。」
とあったらしいので。写真だけでは納得行かないか父よ・・・。

さて、春夏家の主な移動手段は自家用車のEXPLORERさん。
当然娘を連れて出掛ける時はチャイルドシートを使用。

このチャイルドシート、去年の11月に発売されたばかりの
まだ余りデータも出ていない新物なのだけれど、
娘はどうやら好きな様だ。

まだ数回しか使っていないが、今の所乗せるとすぐ眠ってしまう。
昨日のお宮参りの時はシートに乗せたばかりに寝てしまい、
撮影する頃には・・・。
そういう訳で折角の写真も不機嫌な顔ばかり。

今日も乗っている間中良く寝ていたよ。
で、チチも飲まずに寝過ぎて帰宅してから起きた時、
「お腹空いたーっ!!」
と怒って泣かれても困るんだよね・・・(苦笑)

格上げ?格下げ?2006/02/05 18:05

おニューベッド。
夫婦で一日お片付け・・・とは言えず、
私は古い明細書関係を延々シュレッダーで木っ端微塵にしていただけで
実際お片付け頑張ったのはダンナ様である。

しかもシュレッダーも退屈したり空腹に泣く娘に強制的に中断させられて。
やっぱりヨメは役に立たなかった。
申し訳ないダンナ様。いつだってウチはヨメが役たたず。

お片付けの後は娘の新しい寝床作り。
勿論作ったのはダンナ様。
ヨメは
「すごいね~、良く作れるね~。」
とノンビリ傍観。

さてこの白亜のベッド(笑)、ミッ○ィーちゃんで、70×120cmと
今までの娘の寝床とピッタリ同じサイズ。
なんというかお布団セットをセッティングした時の”みっしり”
した感じが何とも言えない。少しでも隙間があると納得行かない。
ある意味私は某長編ミステリー作家の作品に出て来る
隙間恐怖症の男と通じるものがあるかもしれない。

でね、今まで70×120cmの幅と長さのまま親子3人寝ていた訳で。
でね、マットは半分に畳める作りになっていて。
半分にしたら70×60cmになったわけで。
気付くのが遅かった・・・。

今日から娘は寝室では座ぶとんにタオルを敷いた敷き布団で。
今までずっと親子一緒に寝ていたから今更ベッド別々というのも
可哀想な気がしてな。

さあリビングに専用の白亜のベッドを作ってもらい、
代わりに寝室では座ぶとんを改造した布団になった。
格上げか格下げか。どっちだろう?