富士山と痛いお話。 ― 2008/01/03 20:52
皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
さて初走りは富士山を見に行って参りました。
Uターンラッシュの日だと散々マスコミが言っているのに全く聞いていない
ヨメのわがままでゴザイマス。
だって富士山見たかったんだもん。
まあ見たと行っても走行中に窓から見ただけ。
でも満足。美しゅうございましたよ富士山。
近くを散策してみたいとか観光したいとか言うのは無いんです。
東名高速道路は混んでいそうだったので少し下道を走って
中央高速道路から戻りました。
でも中央も混んでた。上り坂が多い区間だけ。
しかも渋滞にハマってノロノロ走っている間だけ
アメ車が異音を出すんです。
なんかカラカラ言ってた。
あんまり渋滞並ぶと壊れるのかアメ車は。
往路も都心のど真ん中付近は混んでいました。
どことは申しませんがIC入り口のレーンが五つぐらいあるのに
レーンを抜けた先の道路が二車線しかなくて
しかもその直ぐ先で更に車線が減少するというお粗末さ。
無論大渋滞でございますとも。
誰だこんな道路作ったの(;゚皿゚)
わがままを聞いて連れて行ってくれたダンナ様に感謝感謝。
都心のビルの窓に映ったアメ車ちゃんも
それはそれはカッコ良かったですよ。
と春夏さんの株が急上昇した所だったのですが
帰宅後、私は二人に背を向けて新聞を読んでいました。
おチビはパパと遊んでいました。んがその後・・・
椅子の肘掛に乗って遊んでいるおチビをパパがパソコンを見ながら
片手で支えていた所、
おチビが転落。
この後は流血沙汰の痛い話なので
苦手な方はここでストップして下さい。
上唇の内側・・・唇と歯茎をつないでいる部分が裂けましてね。
どうも近くの椅子に顔をぶつけて上唇が捲れた状態で落ちたらしい。
泣き叫ぶ娘の口中が血で真っ赤になっていて
振り向いた母はビックリでございましたとも。
何をしでかすか分からない年頃の子を片手間で見るなと
何かにつけて言っていたのに
ロクに返事もしないと思ったらこの有様でございます。
パパ株大暴落でございますとも。
まあ現在はすっかり立ち直って元気にパパとブロックで遊んでいるので
もう痛くは無いようです。
まあこれでパパも学習したよな。片手間は危ないと。
もっと沢山色々文句も言いたいのですが、
パパ自身かなりヘコんでいるのでこの辺で。
新年早々落ち着かない春夏家でございますが
どうぞ今年も温かい目で見守ってください。
壊れました。 ― 2008/01/07 16:53
新年明けて早々まだまだこれから寒い日が続くと言うのに
ホットカーペット様が壊れました。
洒落になりません。主ににゃんこ達が。
すっかり猫用となった春夏家のコタツはコンセントすら入っておらず、
熱源は下に敷いているホットカーペットなので
ホットカーペットが動かないとコタツは寒いのです。
かといってコタツの電源を入れると暑くて中に居られないという
難しい熱加減。
しかも家もなんとなく寒い。
ホットカーペットは偉大だ!
そういうわけで慌てて新しいホットカーペットを買いに行きました。
しかし最近のホットカーペットってリモコン式のがあるんですね。
ビックリです。想像もしなかった。
しかもこのリモコン式のを買ったのですが、思わぬ曲者。
リモコンだからおチビの手の届く範囲に置いておくと
勝手に電源を操作されてしまうのです。
”寒い”ということに気を取られておチビの存在を忘れていました。
オーマイ(;゚皿゚)!!
そしてもう一つ虫の息となってしまった家電が。
最近はあまり使わなくなったビデオデッキ。
久しぶりにビデオを見る機会があってテープをデッキに入れたら
即リバースされました。
取り出し口から中を覗いてみたら異物発見。
なんと洗濯バサミ。
上手いこと隙間にピッタリ嵌まってた。
こんなことするヤツは一人しかいない・・・。
家電クラッシャーという
新たな異名をつけたろか(;゚皿゚)
洗濯バサミを取り出しても相変わらずデッキはテープを拒否。
どうも洗濯バサミに気付かずテープを入れたから
中の部品が曲がったのかもしれない・・・とパパが即席修理を。
言ったところでわからないのは承知の上ですが・・・
無駄に家電を壊すなーっ(;゚皿゚)!!
なんとか持ち直したけれどまた壊れちゃうだろうなあ・・・(ノД`)
危機管理能力。 ― 2008/01/08 16:17
ちょいと昨日あった出来事でも。
昨日私とおチビはママ友さんのお家に行くので
エッちゃんを暖気していました。
駐車場では違う学年の小学生の男の子達数人が
鬼ごっこをして遊んでいました。
まあまず駐車場で遊ぶ事自体がおかしいのですが、
他に遊べる場所が無いんです、うちのマンション。
一応公園という名の場所もあるのですが、小さな砂場と小さな滑り台、
それに鉄棒が三連だけ。スペースそのものが小さい。
邪魔くさいから外の公園に行って来いと思います。
でも最近の外の公園は遊びにくいみたいですね。
そこに家も駐車場も隣同士の奥様が車で帰宅されましてね。
大きい学年の子達は鬼ごっこを一時中断して駐車場から離れたのですが
鬼ごっこ続行中の低学年と思しき男の子が
徐行しながら車庫入れをしている車の後ろを
駆け抜けたんです。
勿論お隣さんは気付いて急ブレーキ。
その子が愚かなのか男の子が馬鹿なのかそれとも小学生と言っても
低学年ではまだ危ない事がわからないのかは知りませんけどね。
目に余りましてね。
「動いている車の周りを
チョロチョロしてんじゃねえぞ(;゚皿゚)!!」
と思わず怒鳴ってしまいまして。
しかも怒られた子が他の車の陰に隠れたので
「貴様だ小僧っ(;゚皿゚)!!」
と。
結局その子は謝りながら出てきたのですが、
何で怒られたのかわかったのかなあ・・・。
一応怪我するとか色々説いたけど・・・(-公- )
うちのおチビもまだまだ危ない事がわかりません。
これからわかる様になった時にどうやって教えたら良いのかなあ・・・
と考えさせられる出来事でした。
私が怒った子は親から”車は危ない”と言う事を教えられていないのかな、
教えられていても聞いていないのかなとか思うと
親が口を酸っぱくして言ってもどこまで子供に通用するのかなあ。
と。
特に春夏家が住んでいる辺りは事故率が高いので心配は尽きませぬ。
帰宅した春夏さんにその事を話したら
「逆恨みする子だったらうちの車傷つけたりするかもよ~。」
と不安材料を提示されちまいまして。
じゃあ注意しない方が良かったのかと言ったら
「でも最近そうやって人の子を怒る大人が少ないからその子にとって
良い経験だったのかもしれないしね。どっちが正しいとは言えないかな。」
と言われまして。
非常にハッキリしないコメントを頂いたことが
一番の消化不良でございました。結局どっちなのヨ(-公- )
惜しいっ! ― 2008/01/10 17:35
少しずつ地球語を喋るようになったおチビ。
でもあと一歩及ばない。
具体的に良く喋るのは「あよー」、「おあちゅ」
「みーかん」に「あちご」、「べーしぇん」、「おあしゃい」
「でぃあーもん」と「しゃかにゃ」
ですかね、最近は。
さあ何と言っているのでしょーか。
と下らないクイズを出してみたり。
ほとんどが食料絡みな所がレディまんまたる所以ですかね。
あと昨日は車の名前を覚えさせてみました。「ぷりぽこ」。
その正体は「プラド」。トヨタのSUVですな。
たまたま通りがかったので教えたら「ぷりぽこ」
余所見しながら言っていたので今日は覚えていないと思われますが。
車関係は「とあっく」「ばしゅ」と記憶。これは「トラック」と「バス」ですな。
ただしトラックもバスも一緒くたになっていてトラックを見てバスと言ったり。
逆もまた然り。
はい地球語までもう一歩クイズの答えでございます。
「あよー」→「おはよう」、「おあちゅ」→「おやつ」、「みーかん」→「みかん」
「あちご」→「いちご」、「べーしぇん」→「せんべい」、
「おあしゃい」→「おやさい」、「でぃあーもん」→「どらえもん」
「しゃかな」は「さかな」でございました。ちなみにお肉は「にく」と言えます。
ちなみに「でぃあーもん」をテレビで見たことは無く、
某ファミリーレストランで覚えました。
少し前まで「がっぴしゃん」だった発電するネズミは
「ぴっかっちゅう」まで進歩。
誕生日を迎えた日に「いしゃい」と言っていた自分の歳も
「にしゃい」と言える様になりました。
しかも「やったー」と自画自賛のオマケ付き。拍手も要求。
うっかり通りすがりの人に歳を聞かれたりしたら大変ですよ。
そうそう、本日は春夏さんが熱っぽいと言ってお仕事をお休みしました。
そのくせマスクをするわけでもないのです。
おチビか私に移ったら呪ってやろうと思います。
ちなみに私の今年の抱負は”できるだけ風邪引かない様にする”
でございます。
さあ一体何ヶ月で挫けるか。
皆様もお気をつけ下さいませ~。
黒い悪夢再び。 ― 2008/01/16 20:58
二歳ともなれば多少なりとも大人との意思疎通ができるし
人見知りの時期も越えたのでお医者さんにアレコレされても
全く問題なかった様で、他の赤子様達の阿鼻叫喚の中、
淡々と身体測定及び診察を終え、帰宅の途についたわけです。
ええもう静かなものですよ。完全に我関せずといった顔。
体重は十Kgを突破し、身長もやっと八十cmを超えました。
一応平均の範囲内ではあるけれど、若干小柄って所ですかね。
そんなお利口さんだったおチビですが、
お昼ごはんの直前に一騒動ございまして。
ごはん直前てお腹空きますよね。
そんな当然な事はおチビにも言える事でして。
食事を作っている間、一人で遊んでいたおチビ。
母の目が届かなかった所で彼女はあるものを手に入れたらしい。
突然
「たいへーん(((( ;゚Д゚))) !!」
と血相を変えて走ってきたので母も驚いていたら
手に握り締めていたモノを見せてくれました。
それは小さくて白い長方形の物体。若干厚みもある。
しかも良く見ると所々黒い。
口の周りも若干黒い。
・・・これはもしやパパ上のガム
(粒タイプ)の成れの果て?
なんか前にも同じ様な事をしていた気がすると記事を掘り返してみたら
ありました。
当時の記事はコチラ↓↓
http://h-al.asablo.jp/blog/2006/12/05/
そうね確かにそれは大変だわ。
最初甘かったのに突然辛くなったんだもんね。
だからパパは食うなって言ってたのにね。覚えてなかったのね。
一年以上前の話だもんね。
ガンバレおチビ。明日はきっと良いことあるさ。
最近のコメント