ばあば達お帰り。 ― 2007/03/12 17:21
多忙な中、ありがとうございました。
お土産もいただきまして。
予想通りとは言え、おチビがひいばあば姉妹を見て泣くし。
おやつをもらっても
食べながら泣くし。
食べ物は別なんですね、おチビの中で。
一丁前に涙を零して泣いていました。
三日連続で会っているのに三日連続会った途端泣いていました。
慣れろよ(((( ;゚Д゚)))
次回来られた時には泣かない様、躾けておきます。
おチビに会えるのを楽しみに来て下さったのに、
本当に申し訳ありませんでした。
ええ本っっっっっ当に。
これに懲りずに是非また来てください。
関係ないけれど味噌ラーメンが食べたい・・・。
歩いて行きました。 ― 2007/03/12 18:12
今日は地元の子育てサークルの日。
体重がいきなり十キロになっていて驚いたのですが、
計測ミスでした。びっくらこ。
以前行った時は駐車場が満車で
空き待ちに一時間近くかかったので、
今回は流石に学習して歩いて行こうと思ったのです。
例の入り組んだ住宅街を通るコースは無理だけれど、
この際、超遠回りの車ルートでも良いさ<(`^´)>!!
と気合を入れたら、丁度春夏さんが程よい近道を見つけてくれまして。
曲がり角も左右一つずつだけ!
素晴らしいですよダンナ様!!
良くぞ見つけて下さった!!
地図でルートを確認して、子供をベビーカーに乗せて、
さあレッツゴーですよ。
と頑張ったのは往路のみ。
オンリー往路。
復路の事を全く考えずに、てけてけ歩いて二十分で到着。
三十分以上かかるかな~・・・と予想していたので、
地味に得した気分でした。
そう、復路のことを考えていなかった。
帰る段になってから、どの道通ってきたんだっけ・・・?
時間は正午になる少し前。
すまない娘よ・・・母お家に帰れないかも・・・(ノД`)
と思いつつ、必死で思い出しながら何とか帰宅。
身にしみて思ったのですが、
私、途中途中でなんとなく覚えていた光景が
全て車でした・・・(ノД`)
往路では居た車の
半数以上がお出かけしてしまって
只でさえあやふやな記憶を更にかき乱してしまい、
だから何で移動する可能性の高い車を
目印にするんだっつのщ(゚Д゚щ)!!
と自分にツッコミ。
だから方向音痴が直らないのです。馬鹿だー。
そうそう、このサークルに顔を出して一年になりますが、
娘が初めて自発的に母から離れて冒険の旅へ。
やっとか・・・。長かったなあ・・・。
器用な間抜け。 ― 2007/03/12 18:35
土曜日に相方と色々雑談をしたのですが、
気になった話が幾つか。
まず、
七五三のお着物とか学習机や
ランドセル等は誰が買うべきか。
Aの会社の人の話では、親の知らない所で
じじばばが孫を店へ連れて行って選ばせた物を買ったそうです。
・・・良いのかなあ。安くは無いですよね。
と言うよりそう言うものなんですか?
春夏さんはそのパターンは多いよと言っていました。
多いのかよ(((( ;゚Д゚))) !!
もう一つ、これも土曜日の話。
私は不器用です。少なくとも私はそう思っています。
でもAに言わせると
「君は器用なんだと思うよ。ただ、間抜けなんだな。」
だそうです。
彼女の私を器用と言う根拠は、
1.左右の手を別々に動かす必要のあるピアノを弾ける。
2.携帯電話のストラップを簡単に通す。
他にも色々言っていましたが、現段階で覚えているのはこれだけ。
記憶力は無いですね。
そして
間抜けなのは自覚しているので、
根拠は必要無いですが、
1.ピアノを弾いている最中に椅子から落ちるとか、
2.携帯電話のストラップを通したのに、固定する前に手を滑らせて
携帯を落として折角通したストラップが外れるとか。
尚且つ携帯電話に傷をつけてしまったとか。
・・・つまり器用と間抜けが半々で相殺していると言うこと?
いや、多分間抜けのほうが勝っているのか。
結局駄目な気がする。
Aが私を褒めてくれる事は殆ど無いのですが、
たま~に褒めても貶すことは忘れない。
あら、まるで京極堂の様だわ。じゃあ私は関口君?
・・・なんか嫌だなあ。
最近のコメント