物忘れ2006/01/02 13:15

笑ってます。
退院してからというものの以前にも増してひどくなった物忘れ。
今朝は娘用の体温計が行方不明。
どこやったんだろう・・・。昨晩は計ったのだけれど。
その後どこに行ったのか分からないよ。

家族全員で探して結局見つからなかったので、
ダンナ様に持ってきてもらおう。メソメソ。

ヨメが復帰したので、お子様の話は私が書いた方が良いのかな。
ダンナ様、自分のブログを全然更新していないらしいし。

今日は私の兄が抱っこをしてくれたのだけれど、
おっかなびっくりだったので
娘も大泣きしてしまった。首が据わっていないから怖いよね。
私も病院で丸々一週間世話をしていなかったら
触ることすらできなかったと思う。

母子手帳に付いてきた冊子を読んで子育ての仕方というか、
ノウハウみたいなものを学んでいるのだけれど、
今の時期のお子様は昼夜関係なく泣いて
母親も疲れてしまうから今だけと気楽に考えて云々と書いてあった。

・・・気楽だよ私。娘がお腹すいてぐずって泣いても
普通に牛乳とか飲んでいて父に怒られたよ。
いやだって牛乳は大事よ?手軽にカルシウム取れるんだもん。

午前中、娘を入浴させて、湯冷ましを飲ませてみようと
退院してから初めて哺乳瓶を出したのね。

・・・飲まないし。飲む以前に口に入れたらすぐに吐き出そうとするし。
何でだーっ!!病院では母乳を哺乳瓶で飲んでたじゃないか!
あまりに納得行かなくて思わず憤慨してしまったら、
隣で私の母が一言。
「あんたの娘だわ。あんたも哺乳瓶嫌がってたわねえ。」

どうやら入院中、特にまだ母乳が上手く出なかった頃は、
子供も必死で、哺乳瓶がどうとか言っている余裕が無かったのが、
大分分泌も落ち着いて贅沢を言うようになったらしい。

わざわざ匂いの少ないシリコンゴムの乳首買ったのに・・・。
普通の合成ゴムのだと母乳の子は飲まない事があるって
お店の人に言われて買ったのに・・・。
哺乳瓶嫌いなら最初から使うなよう。メソメソ。

あ、一ヶ月検診の時どうするよ。
哺乳瓶に搾乳しておいて私一人で行こうと思っていたのに・・・。
まずいなあ・・・。出かける直前に飲ませるしか無いのか。