元日過ぎましたが・・・。2009/01/02 23:27

晴れ着~。
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

イマイチ年の瀬という気がしないまま迎えた大晦日に続き、
元日も昨日の次の日でしかなく、
でも福袋が出ていたので一応買いに行き・・・
そんな盛り上がらない一年の始まりでございました(笑)

福袋と言っても大人用でなく、
子供用でございます。

彼女が生まれてから毎年ピングーの福袋を買っていました。
洋服が5点ばかり入っていて、お正月の恒例とも言えました。

しかし娘が少し大きめの100cmを着る様にになったとともに
この福袋は卒業です。
ピングーの福袋は95cmまでしか無かったのです。

100cmの服というのは、もはや赤ちゃんっぽさは無く、
デザインもサイズも”おねえちゃん”みたい。

いつも抱っこばかりせがんで
まだまだ赤ちゃんだよなあ・・・と思っていたのに、
良く喋るし服は乳幼児から幼児サイズ・・・
そんな事に子供の成長を感じた年明けでございました。

でもって。
娘の七五三の時に、祖母に帯付けてない帯付けてないと
呪いの様に(笑)言われ続け、ママンが
「正月に帯付けた写真送るけん、待っとって!!」
と断言しやがりまして。
帯付けた着物を着せましたわい。
飴を娘の目の前でチラつかせて着せました。
馬に人参方式ですな・・・。
でも帯姿も可愛かったとです・・・。

コメント

_ 嵐田風花 ― 2009/01/05 15:02

あけましてー♪今年もよろしくお願いします。
あら、帯を締めるとぐっとお姉さんっぽくなりますね。
七つの七五三の時にこんな風に着付けられた記憶がありますよ。
被布着た写真の方も三つって感じでカワイイけどねぇ(*^o^*)

_ 夏冬 ― 2009/01/08 09:42

あけましておめでとうございまーす!
お返事遅くなり、申し訳ございません。

確かに被布と帯ではだいぶ印象変わりますね。
これでばばも満足してくれるだろう・・・と思ったのですが、
帯締めを忘れていまして。
春夏さんが密かに”またダメ出しされたらどうしよう・・・”
とビビっております(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-al.asablo.jp/blog/2009/01/02/4040006/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。